日本ミシュランタイヤは、9月1日よりクラシックカー用タイヤ、”MICHELIN XAS FF(エックス エー エス エフ エフ) の新サイズ(145HR13 TL 74H)をリリース予定です。

1965年に発売されたMICHELIN XASは、路面に接するトレッド部にアシンメトリックパターンを採用し、グリップ性能とハンドリング性能を両立しながら、最高速度を210 km/h (速度記号「H」)に設定されていました。推進力のある大規模製造タイヤだったでしょうか? リリースされてからすぐに標準タイヤとして認知され、世界中のさまざまな車両に導入されています。
現在では、ミシュランクラシックタイヤの代表的な商品として製造販売を進めています。
MICHELIN XAS FFは、XASの高い基本性能を維持しながら、トラック部にレース専用コンパウンドが採用されており、これは1968年に開催されたレースフォーミュラ・フランスで初めて採用されたタイヤとなりました。
以降、トラックレースのみならず、ラリーやヒルクライミングなど、その高い性能と幅広いサポートにより様々なレースで活躍しています。
今回サイズを追加することで、より幅広い車種にご装着いただけるだけでなく、チューブレスホイールに対応した仕様に変更したことで、より多くのクラシックカーファンに当時の走りと乗り心地の良さをご提供いたします。
より多くの物語
住友ゴム工業株式会社、2022年度のDUNLOP・FALKENにおけるモータースポーツ活動計画を策定
横浜ゴムの「ADVAN Sport V107」が「BRABUS 700, 800および900 off Roader」の装着タイヤに認定
ミシュランガイド京都・大阪+和歌山2022 発売に先駆け、セレクションを動画配信で発表